2009年12月14日月曜日

カードで学ぶ!勝てる弁当シリーズ
―鹿児島県 大口南中学校 編―

12月2日、1年生と保護者の方を対象に、栄養セミナーを開催しました。


試合当日、自分の力を出し切るためには何を食べる?

部活ごとのグループに分かれて、
いつ、何をたべたら良いかを考えてもらいました。




朝食で何を食べるか、他に補給するもののタイミングについても発表!




試合当日、「勝てるお弁当」とは?

午後に試合がある時を想定し、料理カードを使って
ベストバランスなお弁当をグループで考えました。




完成したら、グループごとにお弁当の内容を説明してもらいました!



保護者の皆さんも考えました!




ジュニアの基本の食事、プロサッカー選手が何を食べているかを紹介!

強くなるための食事を、
写真とイラストを使ってわかりやすく紹介しました。




参加者の声
  • 今回の栄養や食事に関する話を聞いて、今まで気にしていなかった食事に興味を持ちました。「これは何キロカロリーか?」など、この学習を通じて気になってきました。もっと食事のことについて知りたいです。(野球部、男子)
  • 食事のバランスや、試合当日の朝ごはんを何時くらいに食べたらよいかなど、とてもいろいろなことがわかりました。親に話をして、これからもバランスの良い食事ができるようしたいです。あと、テストがあるときは、ちゃんと朝ごはんを食べて点数が少しでも上がるようにしたいです。(テニス部、女子)
  • スライドなどでわかりやすく説明されていてよかったです。自分たちの弁当を作るのも楽しかったです。試合の前に何をどのように食べればいいのかよくわかりました。(陸上部、男子)
  • 試合や演奏の朝食はどのようなものを食べればよいのか知れたのでよかったです。今日教えてもらった朝食のとり方や、本番前に食べるものなどを参考にしてこれから朝食をとりたいです。(吹奏楽部、女子)
  • 子どもも聞いたとの事で、親子でまた話をしながら、楽しい食事作りができそうです。ありがとうございました。(保護者、女性)
  • 試合当日(朝食)だけでなく、前日からもう少し気を配って食事をしたほうが良いということを改めて理解できたので、これから活かしていきたいと思います。分かりやすくて、とても勉強になりました。(保護者、女性)

0 件のコメント: