2010年7月3日土曜日

カードで学ぶ!勝てるお弁当シリーズ
―千葉県立 八街高校 編―

6月30日、昨年に続き2回目となる、スポーツ系講座を受講している生徒の皆さんを対象に栄養セミナーを開催しました。
昨年の様子はこちら→


試合当日の「理想」のお弁当を考えてみましょう。

実物大の料理写真カードを使い、試合当日にパフォーマンスを十分に発揮するためのお弁当をグループごとに考えていただきました。


↑写真をクリックすると拡大します。


完成したお弁当にネーミングを付け、グループごとに作成したお弁当を発表していただきました。



恥ずかしそうにしながらも、どうしてこのお弁当を作ったのかを一生懸命説明していただきました。



部活への熱い思いが感じられるお弁当の完成です。





試合前、通常練習日のお弁当の「黄金比」と、効果的にパフォーマンスをアップさせる毎日の食事を紹介。

どの料理をどれくらいの割合で食べるかというお弁当の「黄金比」について、試合当日だけでなく、通常練習日についても説明しました。



また、コンビニエンスストアで菓子パンや糖分の高いジュースを選んだ際の栄養バランスや、その食事を継続すると体にどのような影響が表れるかについて、写真カードを使って説明しました。




実感!正しい水分補給!

気温が高い場合や長時間の練習など、環境やトレーニングの内容に合わせたドリンクを選べる選手になるために、実際にドリンクを試飲しながら正しい水分補給方法を実感してもらいました。




参加者の声
  • とても楽しかったので、もう一回やりたいです。今日の授業のおかげで強くなれた気がします。ありがとうございました。(男子、バレーボール部)
  • 食品の事を考える機会が多くはないので、この時間の実習で少しは知ることができた。今までそんなに考えなかった朝食と、試合前の食事を勉強したので、次からやってみたいと思う。(女子、バドミントン部)
  • とても楽しくていい勉強になりました。試合の時の食事や水分の摂り方等とても興味深かったです。今度、大会の時や、練習の時にやってみようと思います。(女子、バドミントン部)
  • 私は部活をやっているので、とても興味を持って聞くことができました。知りたかったことも、たくさん知ることができて良かったです。(女子、バレーボール部)

0 件のコメント: